忍者ブログ

ひこひこべろぐ

赤坂のシステム開発会社「プラムザ」で働くSEかもしれない人のお仕事関連の話に漫画の紹介を混ぜ込んだりするブログ

ピッコロ大魔王と神様的なアレ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ピッコロ大魔王と神様的なアレ

たまに、真面目な文句を書くよ!よ!

「バラバラだった機能やソフトを一つのソリューションとしてまとめました!」
ってのあるじゃないですか。

これはまあ、個人的にはOK。
重くなったりするけどまあ、常識的なレベルなら許すよw

でも、その逆はダメだと思うのね。

開発元「元々Aというソフトの中で出来ていた機能をBとして分離しました!」
元来のAのユーザ「アップデートしたら~が使えなくなった」
開発元「その機能はBに移行しました!Bもインストールしてよ^^」
元来のAのユーザ「」

ってやつね。
去年の秋~冬くらい?にユーザ側の立場として体験したよw

無料だからいいじゃん、では決して無いと思うんだよなー。


Bとして分離したってことは、
それ単体での有用性がある、もしくは切り離したことでBのもつ機能、構想が広げられるetc...
ってことだと思う。

それ自体は理解できるんだけどそれなら、
「Bとして分離したうえで、Aにも機能としては残す」
ていう考えであるべきだと思うんだよね。

Aには既存の機能としては残すけどそっからのグレードアップは無しでいい。
んでBだけ欲しい人はそれを使う。
後々Bの機能が拡張されていってAのユーザが「ええやんそれ」ってなったら改めてBを入れればいい。

これで平和だと思うんだけどなー。
PR

コメント

プロフィール

HN:
わひこ
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
漫画
自己紹介:
漫画大好き。

P R