忍者ブログ

ひこひこべろぐ

赤坂のシステム開発会社「プラムザ」で働くSEかもしれない人のお仕事関連の話に漫画の紹介を混ぜ込んだりするブログ

ウェンザナイッ ハズカムッ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ウェンザナイッ ハズカムッ

ついに発売しましたね、FF15!
僕も先日体験版を触ってみました。ちなみに体験版13GBな。

さながらホストのような見た目をしている主人公たちが登場する本作。
参考:主人公

そんなキャラ造形に加えて、ファイナルファンタジーの正式なナンバリングタイトルです。
超絶cooolなストーリー展開、洒落乙なアレを期待せざるをえません。


まさかOPロゴ出現時にStand by meが流れるとは思わなかったです。



キャラの見た目に反して、ゲーム(少なくとも体験版では)は仲のいい野郎同士で進む珍道中って雰囲気です。
道中、料理したり釣りしたりキャンプしたりできます。

グラフィックにも力が入っています。

※こんな感じのが「FF15 料理」でググるとたくさん出てきます。

召喚獣とおにぎりのポリゴン数が同等という意味不っぷり。
俺達の青春だったFFは一体どこに向かっているのだろうか。

まあでもなんか友人によると結構面白いらしいよ。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


今日はタイムリーにさっき作業したあれの話を。
.htaccessでのリダイレクト制御の方法についてメモってきます。

今回は特定のIP以外からの接続があった場合に、メンテ中を示すURLに飛ばしてって要望が来たので下のように.htaccessに追記をしてあげました。

RewriteEngine on

RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^192\.168\.0\.nnn$

RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^xxx\.xxx\.xxx\.xxx$

RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^yyy\.yyy\.yyy\.yyy$

RewriteRule ^(.*) http://www.~~~/mentenansu/ [R=301,L]

.htaccessによってリダイレクトを制御する場合、
まず.htaccessの冒頭に以下を記述します。

RewriteEngine on
これはmod_rewriteを利用するための初期宣言です。
mod_rewriteってのはapacheによってURLの書き換えをするためのモジュールです。

ここで断っておきますが、僕のこの手のメモは
文章のケツに(ってことらしいよ)ってついてるくらいの雑さと精度
だと思って読んでください。

このモジュールを利用することによって、リダイレクト制御やアクセスの振り分けなどいろんなことができる。(ってことらしいよ)

次に一番下に記載している"RewriteRule"についてです。
ここはURL書き換えのルールを指定します。本来はいろんな使い方をすんでしょうが、このブログではあくまでリダイレクト制御するという視点で考えます。構文としては下記

RewriteRule  リダイレクト元のURL リダイレクト先のURL
つまりRewriteRule ^(.*) http://www.~~~/mentenansu/ [R=301,L]
の場合、どこにアクセスされようとも後ろにあるhttp://www.~~~/mentenansu/にリダイレクトすんぞー。

通常ならここで終わるんですが、今回は「特定IP以外からのアクセスはリダイレクト」
そこでRewriteCondの出番。
ここではRewriteRuleで定義した処理を行うかどうかの条件付けのようなものを指定します。
構文としては下記

RewriteCond 指定文字列 条件文字列
今回のようにRewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^192\.168\.0\.nnn$
の場合、サイトに接続してきたIPアドレスが192.168.0.nnnに該当「しない」場合~
という記載となります。逆に該当する場合にRewriteRule の処理を適用したい場合、
条件文字列の冒頭の"!"を除外すればOKです。
あ、見たら大体わかると思いますが、この例は正規表現で書いてます。


今回ちょっと調べて結局よくわからなかったこととしては一行でRewriteCondの条件文字列を複数指定する方法ね。

正規表現なんで"|"でいけんじゃね?っと先輩とちょこちょこ触ってみたのですが、結局タイムーバーし申した。ので結局該当IP毎に一行追記してます。

あとちょっと気を付けることとしては、会社内の環境で実験する場合、
RewriteCond の記載はローカルIPを指定しないとうまくいかないです。

この辺、もうちょい勉強したい。この手の作業はプログラマの方の手を煩わせることなく達成できるようになりたいもんですな。


なんかまとまらなくなってきたしこの辺で!
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
わひこ
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
漫画
自己紹介:
漫画大好き。

P R